PDAというもの

5月31日の山田氏MobileNews「携帯電脳日記」で以下のような考えさせられる日記がありました。

 ハンドヘルドを使っていて思うのは,小さなノートPCが欲しいのか,PIMブラウザが欲しいのかということだ。たまたまこの大きさになり,この重さになり,このディスプレイになり,このキーボードになり,この通信機能になっている。だが,本当に使いたいものは,小さななんでもできるノートPCなんだろうか,それともシンプルで高速で使い勝手のいいPIMブラウザなんだろうか,その違いは結構でかいのではないだろうか。もちろん,なんでもできるノートPCでかつPIMブラウザである方が嬉しいことは確かだ。だが,ハンドヘルドというのは,ある意味で機能の一部を削げ落としたり,肥大化させたりしたとんがった製品なんだと思う。

「すべてを得ようとする者はすべてを失う」。このマンシュタイン元帥の言葉を,ハンドヘルドユーザーは忘れるべきではないと思う。

自分は何をPDAにもとめているのだろう。きちんと考える必要がありますね。今の使用環境を考えると、

  1. 通勤はバイク(原付)=PDAを使う暇なし(危ない)。
  2. 職場、自宅は常時接続環境
  3. ケイタイはi-mode。使えるコンテンツ多し(メール、ゲーム、辞書、アドレス帳…)。
  4. 最近音楽はあまり聴かない。土日の車中でFMくらいか。(歳のせいかな…)
  5. 英語のヒアリング用にMD Walkmanをたま〜に使用。
  6. 残業が多い。土日は子守。

う〜ん、どうですかこの使用環境。PDAいらんか…。
ボクの求めるPDAはスケジュール管理とToDo管理のPIMブラウズ中心ですね。あとテキスト(小説、webからの切り出しetc)が読めることとゲームが少々できれば満足かな〜。webをPalmで見る気にはなりませんから、シグIIで@Freedができれば良いな。これじゃc3で十分ではないですか?!なんでいろいろ興味が出て買いたくなっちゃうんだろう。
他人から見たらガジェット好きの単なる道楽なのかなあ。
しょうがないよな〜、好きなんだから…。

■MobileNews(携帯電脳日記):http://www.mobilenews.ne.jp/dialy/index.html